アロハプロジェクト

杜の都・仙台から発信。2011年の震災後、まちの地名や地形を知ることが重要と勉強を始める。と言っても、自分で学ぶより、専門家に聞くのが早いとあれこれ聞くのが早いと独自の勉強法を編み出す。

アロハプロジェクト イメージ画像

@ロハス・タイル

メリークリスマス。 この一年?いや2011年という年は12ヶ月あった気がしない、そんな年になりました。 なんでも千年に一度の災害に見舞われた年だそうです。 それでは、たかが僕の生活が激変するのも当たり前なのかもしれません。 あの日、電気に、ガスに、水道が止まり、

第1回せんだい杜のカーニバルが開催され、一番町の仙台まびっく前ステージを担当することになった。 大道芸と言えば、大学生の頃新宿で,不思議なイントネーションで話す外人のジャグラーの話芸とテクニックに大いに驚かされた。あとから、この人がピーター・フランクル博士
『第1回せんだい杜のカーニバル』の画像

北川景子がきらいになったわけじゃなく、このソニーのデジカメがピント甘くて、接写はほとんどできない状態でイラっときていました。 ハイスピード撮影もできるので、久々自分にご褒美。 デジカメを購入しました。これ、HDRをさらに遊べるHDRアートという昨日も付いているの
『デジカメ購入』の画像

はじめて登米に来ました。 思えば、仕事でさんざん登米に人を行かせて、あそこをまわって、こっちに行って、ここに泊まって、翌朝早くからあっちへ行けなどと残酷な指令を出していましたが、登米に行ったこともなくてよくやってました。みなさま、すいません。 あ〜ここがJA
『登米三昧』の画像

朝雨だったのに家を出る頃には雨があがりました。 今日は登米でお仕事です。ということで、一人車でちょっとドライブ。 三陸道が全然出来てない頃のナビなので、2時間40分かかると案内出てて、 オイオイ間に合わないだろうとイチマツの不安を感じながらドライブです。 先日
『雲三昧』の画像

↑このページのトップヘ