アロハプロジェクト

杜の都・仙台から発信。2011年の震災後、まちの地名や地形を知ることが重要と勉強を始める。と言っても、自分で学ぶより、専門家に聞くのが早いとあれこれ聞くのが早いと独自の勉強法を編み出す。

アロハプロジェクト イメージ画像

2009年01月

子供の頃って当たり前だった長い休みと読書感想文って今、ないみたいなんだよね。もっと子供は本読まなきゃいけないよね。ちっこい画面見ながらピコピコ指動かしてばかりでは創造力が育たないよね。 って、最近本読みだしたからこそ、見えてきた事。で、この冬の(いつもなに
『冬休みの課題図書』の画像

お正月。楽しいのは、遠くの甥っ子姪っ子たちとコミュニケーション取れる事。いつの間にかちっちゃい子供子供と思っていた子らがしっかり肩とかもんでくれるとうれしいものだ。中学に入ったお姉ちゃんは文通しようと妻に頼んでいた。メール全盛の今、この家では子供たちに携
『いまどきの…』の画像

毎年元旦だけは、各新聞社がなにを考えているかの一端を見る事ができるのでコンビニ廻って買い集めている。どの新聞もカルテル結んでいるかのように盛り上がらない記事ばっかりで驚く。中央紙をおしのけ我が河北新報はスゴかった。トップ記事が「仙台市は来年をピークに人口

今年の初仕事は、初笑いから。 仙台では、正月早々お笑いで年初めなんて、雰囲気なかったからなぁ。子供の頃、正月のテレビを見ていると着物を着た人たちが街を闊歩していた。 あの人たちは、あの格好で買い物には行かないよね。親戚や会社の上司の家にごあいさつに行ったり
『初笑い』の画像

なんだか12月を過ごしたという実感ないままに疾走してしまったように過ぎ去った2008年12月。一言で述べよと言われたら、「ふぅは〜」ですと答えてしまいそうなくらいてんてこ舞いな年の瀬だった。おかげさまで大晦日はずっと恒例のweb年賀状作成に追われ、さっき郵便用の年賀
『新年あけましておめでとうございます』の画像

↑このページのトップヘ